① はじめに
- 400点台からスタートした当時の状況
- 「何から手を付けていいか分からなかった」不安な気持ち
② スコア推移と勉強内容の変化(時系列)
時期 | スコア | 勉強内容 | 備考 |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 400点 | 本番形式の問題集中心 | |
2ヶ月目 | 550点 | 本番形式の問題集中心 | 問題慣れの時期 |
3ヶ月目 | 575点 | 本番形式の問題集中心 | |
4ヶ月目 | 590点 | 本番形式の問題集中心 | ひたすら隙間時間に本番形式のものを何度もリスニング |
5ヶ月目 | 610点 | 本番形式の問題集中心 | ひたすら隙間時間に本番形式のものを何度もリスニング |
6ヶ月目 | 680点 | 本番形式の問題集中心 |
③ 勉強スタイルの変化と工夫
- 最初はすんなり500点台後半まで伸びる
- しかし、500点台後半から伸びない時期が続く
- 隙間時間に“すぐ聞く”スタイルへ切り替えたら習慣化に成功
- 毎日少しでも続けることが最大の成果につながった
④ 学んだこと・気づき
- いきなり効率を求めない、まずは「慣れる」ことが大切
- 自分の伸びやすいパート(自分はリスニング)を集中強化したのが正解だった、多くの人もリスニングが伸びやすいんじゃないかと思います。
- 点数に現れない時期も続けるのが重要
⑤ まとめ
- 半年で400点→680点は“日々の積み重ね”
- スコアアップのカギは「学習方法の見直し」と「毎日の行動」
リンク
コメント